投稿日と更新日の表示は意外と大事!?
ブログの記事を書くと『投稿日(公開日)』が表示されます。
(お使いのブログやテーマによっては表示されない場合もあります。)
多くの人が「たいした意味はない」と思っているかもしれません。
ですが意外と重要なことです。
ボクはあんまり気にしたことないよ!?
記事のコンテンツにもよるかもしれませんが、意外と『投稿日』と『更新日』は重要なんです。
『投稿日』と『更新日』の重要性
『公開日』は記事を書いた日なので、表示されるのは当然かもしれません。
では『更新日』はなぜ必要なのでしょう?
記事のコンテンツ(内容)にもよりますが、情報は古いものより新しい方が信頼できますよね!?
みなさんもインターネットを使っていろいろ情報を調べていると思います。
インターネットにはたくさんの情報があります。
そのさまざまな情報には古い情報も当然あります。
場合によっては古い情報でもいい時はありますが、やはりごく最近の情報を知りたいですよね。
『投稿日』だけ表示していて、その投稿日が数年前だったリするとユーザーはみてくれないかもしれません。
デスは『更新日』を表示しておけば『投稿日』が古くてみたユーザーに信頼してもらえます。
SEOにも影響する!?
記事の更新頻度はSEO(検索での上位表示)にも影響するようです。
とはいっても、検索エンジンの評価はさまざまな要因があり、更新頻度があたえる影響はそれほど高くはないようです。
ですが!上でも書いたように古い情報より新しい情報の方が信頼されます。
検索エンジンの検索結果でも日付が表示されます。
『投稿日』だけを表示していれば、検索結果には『投稿日』が表示されます。
ですが、『更新日』の表示をしておけば、検索結果には『更新日』が表示されますます。
WordPressで『更新日』を表示させるには?
WordPressのテーマによっては『投稿日』と『更新日』が表示されるものがありますが、『投稿日』しか表示されないテーマも多いです。
WordPressで『更新日』を表示させるにはテーマのファイルをいじる必要があります。
私もやってみましたが、比較的簡単にできました。
参考にさせていただいた記事のリンクをはっておきますので参考にしてください。
検索エンジンの検索結果に『更新日』を表示させるためには、表示させるためのコードを挿入する必要があるようです。
表示させるコードを入れずに、ただ記事に『更新日』を表示しただけでは意味がないようです。
以下の記事で詳しく解説されていますので参考にしてください。
最後に
SEOは私は詳しくはわかりませんが、検索エンジンの評価は『いかにユーザーが信頼できる記事か』ということのよっです。
『更新日』の表示で検索エンジンの評価にあたえる影響はほとんどないかもしれませんが、みたユーザーの信頼にあたえる影響は大きいと思います。
ユーザーに信頼してもらうためにもぜひ取り入れてみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません