『引用』はよくて『転載』はダメ?何が違うの?

以前『引用のルール』についての記事を書きました。
「第三者の著作物をつかう」という意味で『引用』の他に『転載』があります。
引用も転載もどちらも「第三者の著作物をつかう」という点では同じですが、大きな違いがあることを知っていますか?
今回は『引用と転載の違い』について書きたいと思います。
引用と転載
上でも書いたように第三者の著作物を使うという意味では引用と転載は同じです。
では何が引用で何が転載なのでしょう。

引用と転載は上のような感じです。
きらり
結耶
これは引用の条件を満たしてないからNGだね!
引用は他人の著作物を許可を取らずに使えますが、転載は許可をもらわなければ使えません。
許可なくページやサイトを複製するのは、たとえカギ括弧や引用符などをつけて元のページやサイトの明記(リンク)をしていようとそれは単なる『パクリ』です。
画像に関しても同じです。「見てもらいたい」「紹介したい」などの理由で許可ももらわず、ページに画像だけ載せることはダメです。
きらり
結耶
最後に
引用は他の人が書いた文章などを抜粋して使うものです。
私も引用やフリー素材を利用します。いつも「これでいいのかな?」なんて思いながら記事を書いています。
書籍や歌詞はもちろんウェブサイトやブログも著作物です。
自分の言葉で記事を書き、画像や写真は自分で作る、自分で撮ることが一番です。
もしかするとこんあことも!
『転載』はいわばパクリです。パクリは不正行為としてレンタルサーバーやASPなどで禁止されています。
不正行為とみなされると、サーバー停止や得た収益の無効、過去に得た報酬の返金などのペナルティを受けることもあります。
きらり
結耶
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません