ブログにお問い合わせフォームを設置!無料で使えるメールフォームツール
前々回、前回とお問い合わせフォームから届くスパムの対策についての記事を書きました。
当ブログにはお問い合わせフォームを設置しています。
設置している理由は私自身いろいろなサイトをみて、「質問や問い合わせをしたいと思った時にあるといいな」と思うことがあるためです。
ブログには記事に『コメントをつけられるようにはなっています。
ですが、記事と関係ない内容を書くのは気が引けます。
そんなことが度々あるので私は「お問い合わせフォームがあった方がいいなぁ。」と思い自分のブログにも設置しています。
問い合わせフォームは必要なの?
「問い合わせしてくれる人もいないからお問い合わせフォームなんて必要ない」と思っている方もいるでしう。
お問い合わせフォームは運営者とユーザーを繋げるものです。
記事に対する感想などは『コメント』でいいとは思います。ですが『コメント』は基本的に『表示』されほかの人も見られます。
ユーザーの中には質問や感想などの内容を「見られたくない」と思う人もいるかもしれません。
ユーザーのためにもお問い合わせフォームはあった方がいいと思います。
Googleアドセンスではお問い合わせフォームが必須!?
問い合わせフォームのスパムの対策方法を探していた時、「Googleアドセンスの審査に問い合わせフォームを設定しないと審査が通らない」というような内容が書かれていた記事をいくつか目にしました。
私がGoogleアドセンスの申請を出した時は…問い合わせフォームを設置する前だったような…(^-^;
「お問い合わせフォームを設置したい」とは思っていましたが、アドセンスの申請を出した時はまだお問い合わせフォームが作れるプラグインの存在を知らなかったので設置できていなかったはず。
なのでGoogleアドセンスをする上で問い合わせフォームが必要なのかどうかはわかりません。
ただ『ないよりはあった方がいい』とは思います。
ブログにお問い合わせフォームを設置できる機能がない
WordPressを使用していればフォーム作成できるプラグインがあります。
WordPress以外のブログサービスの中にはフォームを作ることができるブログサービスもあると思いますが、フォームを作る機能がないブログサービスも多いです。
またWordPressでプラグインを使用してフォームを作ってもスパム対策やデザインの変更などフォームの管理をしなくてはならず面倒です。
高機能で簡単にお問い合わせフォームが作れるサービスがあります。
それらのサービスを利用すればWordPressやその他のブログサービスでもお問い合わせフォームを設置できます。
無料で使えるフォームが作れるサービス
無料でお問い合わせフォームなどが作れるサービスをいくつかご紹介します。
会員登録が必要で、無料で使うためには広告メールを受け取る必要があります。
1アカウントで無制限メールフォームが作れます。
アンケートなどお問い合わせフォーム以外のフォームも作ることができます。
確認画面もあり表示の有無の選択・編集ができます。
フォームのコードはHTMLで出力されるので、ブログに貼り付けてからのカスタマイズも可能です。
その他にもメールマガジンとの連携ができるのでメールマガジンの発行にも使えます。
会員登録必要。シンプルで多機能なフォームが作れます。
コードは1行貼り付けるだけ。CSS・HTMLの知識がなくても設置できます。
会員登録不要。メールアドレスを入力するだけでメールフォームを作ることができます。
メールフォーム以外に商品注文フォームが充実しています。
Googleの翻訳機能と連携されていて、英語や中国語などの言語に対応しています。
最後に
お問い合わせフォームが作れるサービスは他にもたくさんあります。
簡単にブログに設置できますのでブログにお問い合わせフォームを設置してみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません