スポンサーリンク

【つぶやき】『パンくず』がなにかやっとわかった!

2019年1月6日ブログ

  • 2019年1月31日
    リンクと細々した箇所を修正しました。
  • 2019年1月7日
    「どうして『パンくず』なの?」を追記しました。

 
ブログのことをいろいろ調べていてたびたび見かける言葉『パンくず』。
意味がわからず、気になって調べてみました。

『パンくず』と検索すると『パンくずリスト』とでてきます。

なので今日は『パンくずリスト』について書きたいと思います。

スポンサーリンク

『パンくずリスト』とは

『パンくず』といっても、当然「食べるパンのくず」のことではありません。
「パンくず」と検索すると「食べるパンのくず」という意味とともに『パンくずリスト』とでてきます。

では『パンくずリスト』とはなんでしょうか?

パンくずリスト(breadcrumb list)は、ウェブサイト内でのウェブページの位置を、ツリー構造を持ったハイパーリンクの一覧として示すもの。[疑問点 – ノート]パンくずナビ、トピックパス、フットパスとも言う。英語では単に“breadcrumbs”または“breadcrumb navigation”というのが一般的である。

Wikipedia「パンくずリスト」頁より引用

 
 
『パンくずリスト』はユーザーがウェブサイトでどこにいるかを示すものです。

文字で説明しても初心者の人にはなんのことかわかりませんよね。(実際、私はわかりませんでしたw)

でも『パンくずリスト』は、ウェブサイトでとてもよく見かけるものでした。

私のブログにもちゃんと設置されていました。
記事の左上(タイトル)の上に『パンくずリスト』があります。

これがパンくずリストです。
こういうものいろんなウェブサイトで見かけますよね!?

ウェブサイトで自分がウェブサイトの中のどこを見ているかわかるものです。
 

きらり

きらり

これが『パンくずリスト』なの?
結耶

結耶

うん。『パンくずリスト』ってこのことだったみたい。ここずっとカスタマイズしたくて探してたんだよね。
『パンくず』なんて知らないからなかなか見つからなかったわけだ(^^;)

2019年1月7日 追記

どうして『パンくず』なの?

『パンくずリスト』が何かはわかりました。
でもなぜ『パンくず』という名前がつけられたのかが気になりますよね。

「パンくずリスト」という名前は、童話『ヘンゼルとグレーテル』で、主人公が森で迷子にならないように通り道にパンくずを置いていった、というエピソードに由来する。

Wikipedia「パンくずリスト」頁より引用

 
『パンくずリスト』もウェブサイトでユーザーが迷わないように辿ってきたページや自分がどこにいるかわかるようにするためのものなので『パンくずリスト』という名前になったようです。

『パンくずリスト』をカスタマイズ

パンくずリストがなんなのかわかり、それが前々からカスタマイズ(アイコン付き)したかったものだったので、早速カスタマイズ方法を探してカスタマイズしました。

私はStinger Plus2というテーマを使っているのでSTINGER PLUS2をお使いの方は以下の記事を参考にしてカスタマイズしました。※2019年1月31日 今は別のテーマを使用しています。

 
StingerPlus2のパンくずリストは文字だけのシンプルなものだったので、アイコンを付けて背景色をつけました!

きらり

きらり

これで結耶の長い間の疑問と悩みが解決されたんだね!
結耶

結耶

そうなの~!やっとカスタマイズできて気分スッキリだよ!www

 
パンくずリストはお使いのテーマやブログサービスによって実装されていない場合があります。

パンくずリストの作り方やカスタマイズ方法はいろいろなサイトで解説していますのでそれらをご利用ください。

応援よろしくお願いします。
      ブログランキング・にほんブログ村へ

お問い合わせはこちら
この記事を書いた人
結耶(ゆうや)

2017年9月からブログを始め、2018年1月にWordPressに変更しました。知識ゼロのから始めた超初心者で、WordPressやHTML、CSSなど勉強したことを書いています。
愛知県在住。多発性硬化症(MS)という難病と闘っています。

登場キャラクター
きらり
きらり

ある日ひょっこり現れ住みついた居候(いそうろう)。今は結耶と一緒にWordPressやアフィリエイトのことを勉強している。
性別は♂ 。どこから来たかは不明。

楽天ROOM