Google AdSenseに登録したサイトは削除できる!?
Google AdSenseに登録したサイトで使っていないサイトを削除しようと削除方法を検索してみると、「Google AdSenseに登録したサイトは削除できない」と書いている記事が多く上位表示されます。
えっ!?登録したサイトは削除できないの?
そう書いている記事は多いよ~!でも使っていないサイトをそのままにしておくこともできないんだよね。
使用していないサイトをそのままにしておくと?
GoogleAdSenseを始めたころに「GoogleAdSenseに登録したサイトは削除できない」という記事をみていたので、私は使わなくなったサイトをそのままにしていました。
するとあるときGoogleAdSenseにこんな表示が出るようになりました。
既に使わなくなった(閉鎖した)サイトなので広告が表示されていないのは当然です。かといってこのまま放置しておけば再審査の対象となりどんなペナルティになるかわかりません(^^;)
また30日間の停止とかになるのはいやー!使ってないサイトを「削除」しなきゃ!
と思い再度登録したサイトを削除できないのか調べてみました。
サイトを削除する方法
サイトを削除する方法を調べてみたらちゃんとありました。
左のメニューの中の[サイト]をクリックします。
「サイト」をクリックすると表示された画面の下の方に登録したサイトの一覧があります。一覧の右上にある「 」をクリックして[サイトを削除]をクリックします。
削除するサイトのチェックボックスにチェックを入れます。
一覧の上の[サイトを削除]をクリックするとサイトが削除されます。
これでサイトを削除できるの?
GoogleAdSenseのヘルプにはそう書いてあるけどね。私の場合、「サイトの選択」のときにチェックが入らなかったよ。
えっ!じゃあ、
やっぱり削除はできないの?
ちゃんと削除できたよ!私の場合はもうひと手間必要だった(^^;)
チェックが入らない!?
私がサイトを削除しようと上の手順でやってみたところ、削除したいサイトの選択がチェックが入らずできませんでした。
私が削除したかったサイトはレンタルサーバーの無料ドメイン(サブドメイン)。どうしたら削除できるのか悩みました(^^;)
ですがちゃんと削除できたのでその方法を紹介します。
サブドメインを削除する
上の手順2で登録したサイトの一覧が表示されています。サブドメインが登録してある場合、サイト名(またはドメイン名)の横に「〇個のサブドメイン」と表示されています。サブドメインがあるとチェックが入らないのでまずはサブドメインの削除をしましょう!
サイト名をクリックすると下にサブドメインが表示されます。表示されたサブドメインの右下に[詳細を表示]があるのでそこをクリック
「サブドメイン管理」という画面が表示されます。サブドメインの一覧の右上にある「 」をクリックして[サブドメインを削除します]をクリックしてください。
削除するサブドメインにチェックを入れてください。
上の[サブドメインを削除します]をクリック
これでサブドメインを削除できます。サブドメインを削除してもドメインが残っているので最初に書いたサイトの削除してください。
サブドメインがあるからチェックが入らないってことなのね。
そういうことだね。
最後に
今回は「GoogleAdSenseに登録したサイトを削除する方法」について書いてみました。
「GoogleAdSenseに登録したサイトは削除できない」という記事は多いです。既に使用しておらず、4ヶ月以上広告を表示していないサイトは削除することが出来ました。
閉鎖した直後など何らかのデータがあるため削除できないかもしれません。ですが使っていないサイトの登録を放置したままにしておけば再審査の対象になってしまうかもしれません。再審査のあとペナルティがあるかもしれません。
そんなことになる前に使っていないサイトは削除しておきましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません