商品リンク管理プラグイン『Rinker』 Amazonの商品検索ができない?
私は商品リンク管理プラグイン『Rinker』を使っています。
RinkerはAmazon、らくてんい、Yahoo!ショッピングなどの商品リンクを作成・管理できるプラグインです。
またASPの『もしもアフィリエイト』を利用すると、Amazon、楽天市場、¥Yahoo!ショッピングでの収益をまとめることができるので使っていたのですが…。
先日いつものようにRinkerで商品リンクを作ろうとしたらAmazonの商品検索ができなくなっていました!
ということで今回は商品リンク管理プラグイン『Rinker』でなぜAmazonの商品検索ができなくなったのかを書いていこうと思います。
表示されるエラー
RinkerでAmazonの商品検索をするとこんなエラーがでます。
このようなエラーが表示され検索できません(T-T)
楽天市場の商品検索は普通に使えます。Amazonの商品検索だけができないんです!
きらり
結耶
よく意味がわからず調べてみました。
スポンサーリンク
エラーの原因
以前からたびたびこのようなエラーがでたりしていたどうですが、それは一時的なものです。
ですが私の場合は一時的なものではないようです。
では何が原因なんでしょう?
Product Advertising API 利用ポリシーの変更
見出しを見て「いきなりなに?」と思った人もいるでしょう。
ですが、このエラーの原因はこの「Product Advertising API 利用ポリシーの変更」によるものみたいなんです。
2019年1月23日にProduct Advertising API 利用ポリシーが変更されています。
このProduct Advertising API 利用ポリシーが変更でPA-API経由で過去30日以内に売上が発生していないとPA-APIが利用できないんですということになったんです。
PA-APIとは
そもそも「PA-APIってなんなの?」と思っている人もいると思います。
PA-API(Product Advertising API)とは、Amazonの商品データを取得(アクセス)できるようにするサービスです。
商品リンク管理プラグイン『Rinker』はこのPA-APIを使って商品検索・取得をしているんです。
きらり
結耶
PA-APIがつかないとできなくなること
PA-APIが利用できないとRinkerでは以下のことができなくなります。
- 商品検索・取得
- 価格の表示
- リンク切れのチェック
※開発者様がPA-APIが使えなくなったときの対応策をされています。今後の対応、最新情報は公式サイトや開発者様のTwitterでチェックしてください。
PA-API経由の売上
RinkerでAmazonの商品検索ができなくなった理由は過去30日以内にPA-API経由の売上がないからです。
いい方を変えれば「30日以内にPA-API経由でAmazonアソシエイトに売上がないといけない」ということになるんです。
Rinkerは「もしもアフィリエイト」経由でAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの商品を購入してもらい報酬をもしもアフィリエイトでまとめることができます。
ですが、もしもアフィリエイト」経由でAmazonの商品を購入してもAmazonアソシエイトの売上にはならないんです。
Rinkerの設定をPA-API経由に変える
以下の3箇所を変更してください。
- 再取得しないにチェックをいれる
- Amazonのリンク先を「商品詳細ページ」にする
「検索ページ」にしてもPA-API経由の売上にはならないそうです。 - もしもアフィリエイトの優先ショップのAmazonのチェックを外す
これで作成した商品リンクはPA-API経由になり、売上が発生すればPA-APIが使えるようになる可能性があります。
ただし、また30日以上売上が発生しなければPA-APIは利用できなくなります。
きらり
結耶
売上の金額によってリクエスト回数が決まるみたいだしね。;
リクエスト回数
「Product Advertising API 利用ポリシーの変更」にはリクエスト回数についても書かれています。
「リクエスト回数」とは、PA-APIを利用できる回数のことで、過去30日以内の売上約5円で1リクエスト追加されます。
つまり、過去30日以内に500円の売上があれば1日あたりのリクエスト回数は100回になるというわけです。
Rinkerは商品検索と24時間ごとに商品データの再取得のためにPA-APIを利用しています。
商品データの再取得は商品ごとにされるので、Rinkerで1日のPA-APIを利用する回数は商品検索回数+商品数となります。
きらり
結耶
PA-APIが使えないとき
きらり
結耶
不便ではあるけどやっぱりAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの収益をまとめられるのは便利だからね。このまま使いますw
PA-APIが使えなくなってもAmazonアソシエイトアカウントが使えなくなる訳でもありませんし、PA-API経由での売上にならなくてもRinkerから商品を購入してもらえれば収益になります。
Amazonの商品検索ができなくても楽天市場での商品検索ができるので私はこれからも使っていくことにします。
最後に
AmazonのPA-APIの利用ポリシーの変更によりちょっと使いづらくなってしまいましたが、それでもやっぱりRinkerは使いやすくて便利なプラグインです。
今「Rinkerを使ってみよう」とお考えの方は上記のことにご注意ください。
また、PA-APIが使えるようになるいい方法などは今後もできるだけ調査してみたいと思います。
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
おはようございます。
ランキングから来ました。
Rinkerは商品を管理してくれる
プラグインなんですね。
知らなかったです。参考にしますね。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
使いづらくはなりましたが便利なプラグインなのでぜひ使ってみてください(*^^*)
こんにちは。ランキングから来ました。RINKERというプラグインをこのブログで初めて知りました。もう少し自分で勉強して使ってみようと思います。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
AmazonのPA-API利用ポリシーが変更になってちょっと使いづらくはなりましたが、それでもAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの収益を1つ(もしもアフィリエイト)にまとめられる便利なプラグインです。
当サイトでもRinkerの導入方法や使い方を解説していますのでぜひそちらも参考にしてください。
https://kirari-yums.net/2018/10/06/post-3486/
こんばんは。
AmazonのPA-APIの利用ポリシーの変更ですか^^;
Googleや楽天ででもそうですが、翻弄されますね。
常に対応できるスキルや情報が求められますね。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
一応、変更になる前にお知らせ(注意)のメールがAmazonから届いていましたが…私もこの時はなんのことかわからずきづいtら使えなくなっていました(T^T)
初心者には厳しすぎる変更ですね。
こんにちは。
私もRINKERを貼っていて、もしもアフィリエイト経由にしています。
で、だいぶ前からAmazonの商品検索ができないので疑問に思っていました。
もしも経由だと、Amazonアソシエイトの売上にはならないんですね。でもやっぱり合算したいので、もしもアフィリエイト経由にしようと思います。
ありがとうございました。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
私ももしもアフィリエイトにまとめられるのが良くてRinkerを使っているのですが…まさかAmazonがPA-APIの使用を制限するとは思っていませんでした(^^;
まぁ、楽天市場が使えるので私もこのままですw